1 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:36:48

その解決法として五味院長に教わったのが、「塩シャンプー」と「重曹スプレー」。毎日洗髪したければ、この2つを上手に取り入れるのがよいという。
■休洗髪日には「塩シャンプー」か「重曹スプレー」
ミネラル豊富な自然塩を準備しよう。「塩に含まれるナトリウムイオンがアカに含まれるタンパク質を溶かすうえ、皮脂をとり過ぎることもない。
消臭効果もある」(五味院長)
(1)洗髪前に優しくブラッシングをして、ホコリなどの余分な汚れをとっておく
(2)頭皮を指の腹でマッサージしながら、ぬるめ(37度から38度)のシャワーで一度洗い流しておく
(3)2Lほどのお湯に小さじ1~2杯の自然塩を溶かす。頭皮に少しずつかけながら指の腹でマッサージをする
(4)ぬるめのシャワーで塩分をしっかりと洗い流す
私も試しに通常のシャンプーを2日に1回にとどめてみた。休洗髪日に、この「塩水シャンプー」ならぬ「塩シャンプー」にもトライ。初日の仕上がりでは
少々ごわつき感があったが、数回取り組むうちに違和感がなくなってきた。これまでは特に暑い時期に頭皮がかゆくなることがあったが、
この塩洗髪のおかげでかゆみが抑えられたらしく、今のところ何の違和感もない。とりたててさっぱり感はないが、かえって穏やかに頭皮環境を
整えてくれるのだと実感できる。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO32904350S8A710C1000000?channel=DF140920160927&style=1&n_cid=NMAIL007&page=3
2 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:37:42
くさそう
4 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:38:17
ハゲには関係ない
5 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:38:21
めっちゃフケ出るんだが何故だ?
プロ用の高いシャンプー使ってすすぎも5分位してるのに。
プロ用の高いシャンプー使ってすすぎも5分位してるのに。
10 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:39:39
>>5
すすぎすぎたろ
すすぎすぎたろ
12 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:40:08
>>5
脂漏性皮膚炎じゃないか?
もしくは皮膚カビ
脂漏性皮膚炎じゃないか?
もしくは皮膚カビ
13 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:40:45
>>5
俺もだ
高いシャンプー使ってしっかり洗ってすすいでドライヤーで乾かしたらもうその時点で出てくる
俺もだ
高いシャンプー使ってしっかり洗ってすすいでドライヤーで乾かしたらもうその時点で出てくる
14 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:40:58
>>13
病院
病院
15 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:41:23
>>5
乾燥肌なんじゃね?
オイルシャンプーに変えてみたら
乾燥肌なんじゃね?
オイルシャンプーに変えてみたら
17 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:42:47
>>5
赤ちゃん用の刺激の少ない泡のシャンプーがお勧め
洗ったらシーブリーズの安いやつでマッサージして
すぐに乾かすとフケの出が減るよ
乾燥してるフケならコレでなんとかなる
湿ったフケなら食生活かもね
赤ちゃん用の刺激の少ない泡のシャンプーがお勧め
洗ったらシーブリーズの安いやつでマッサージして
すぐに乾かすとフケの出が減るよ
乾燥してるフケならコレでなんとかなる
湿ったフケなら食生活かもね
18 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:43:20
>>5
過ぎたるは及ばざるが如し
洗い過ぎて皮膚ボロボロなのでは?
過ぎたるは及ばざるが如し
洗い過ぎて皮膚ボロボロなのでは?
19 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:43:45
>>5
それはフケじゃない
皮膚疾患だ
皮膚科行け、皮膚科に
それはフケじゃない
皮膚疾患だ
皮膚科行け、皮膚科に
21 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:45:26
>>5
シャンプーって合う合わないが有るらしいぞ
色々試した方が良いんじゃないか
シャンプーって合う合わないが有るらしいぞ
色々試した方が良いんじゃないか
50 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:55:51
>>5
オクト買っとけ
これでダメなら医者
オクト買っとけ
これでダメなら医者
53 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:56:06
>>5
カビ生えてるから
H&Sつかえ
無添加とかなんの意味もない
カビ生えてるから
H&Sつかえ
無添加とかなんの意味もない
54 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:56:24
>>5
洗い杉って表皮常在菌が居ない
もしくは病院池
洗い杉って表皮常在菌が居ない
もしくは病院池
8 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:39:25
どんな努力しても禿げるやつは禿げる
才能があるやつは禿げない
才能があるやつは禿げない
9 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:39:30
アトピには無理じゃ
11 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:39:48
自然派ママ(笑
16 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:41:26
湯シャン2年やってる
頭皮ニキビが出来なくなった
頭皮ニキビが出来なくなった
20 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:44:19
ハゲを食い物にして儲けたいなぁ
24 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:46:15
塩ってスゲーよなと思う
手指に魚の目が出来て困ってたけど、梅仕事で数時間塩を触ってたらその後すぐ治った
手指に魚の目が出来て困ってたけど、梅仕事で数時間塩を触ってたらその後すぐ治った
30 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:48:26
>>24
梅仕事ってすげえな
梅仕事ってすげえな
35 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:49:41
>>24
梅仕事ってどんな仕事?
梅仕事ってどんな仕事?
41 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:52:29
>>35
梅干しを漬けただけ
梅干しを漬けたり梅酒を漬けたりとか、梅を加工する作業のことね
梅干しを漬けただけ
梅干しを漬けたり梅酒を漬けたりとか、梅を加工する作業のことね
44 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:54:44
>>24
その梅食わされる奴の身にもなってみろ
その梅食わされる奴の身にもなってみろ
51 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:56:03
>>44
俺が1人で食うんだからいいだろ(´・ω・`)
毎年10kg漬けてんだから
俺が1人で食うんだからいいだろ(´・ω・`)
毎年10kg漬けてんだから
25 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:46:40
毎日
コンディショナー
↓
シャンプー
↓
身体洗う
↓
髪を石鹸洗う
↓
リンス
↓
シャンプー
↓
コンディショナー
↓
身体洗うでフササだょ
コンディショナー
↓
シャンプー
↓
身体洗う
↓
髪を石鹸洗う
↓
リンス
↓
シャンプー
↓
コンディショナー
↓
身体洗うでフササだょ
74 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 08:04:11
>>25
やりすぎじゃね
髪と全身を温シャワーで汚れ落とし5分
↓
体洗いながら頭にシャワー当てる
↓
シャンプー3分、洗い流し兼マッサージ5分
↓
洗顔 でフサフサだよ。
コンディショナーは月イチ。
やりすぎじゃね
髪と全身を温シャワーで汚れ落とし5分
↓
体洗いながら頭にシャワー当てる
↓
シャンプー3分、洗い流し兼マッサージ5分
↓
洗顔 でフサフサだよ。
コンディショナーは月イチ。
26 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:47:14
いやもうそういうのいいよ
33 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:49:32
夕方になると髪が油?でしっとりしてぺたーんてなるんだが
何系のシャンプー使ったら良いかわからん・・・
スカルプDは合わなくて切れ毛しまくった
何系のシャンプー使ったら良いかわからん・・・
スカルプDは合わなくて切れ毛しまくった
34 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:49:39
髪がなければ別だが、外に出るなら何かしら整髪料使うだろ。
特にワックス系だとシャンプーでも二度洗いしなきゃならんてのに、
塩だけでどうするっての。
特にワックス系だとシャンプーでも二度洗いしなきゃならんてのに、
塩だけでどうするっての。
40 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:51:51
>>34
ワックスとかって手抜きのイメージあるけどそんなん使うからハゲるんじゃないのか
ワックスとかって手抜きのイメージあるけどそんなん使うからハゲるんじゃないのか
47 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:55:06
>>40
はっきり言って、ハゲは原因の99%が遺伝で、残り1%をシャンプーだの手入れだの日光だの
そういうのがせめぎ合ってる状態だから、考える必要はない。
ハゲるやつは生まれた時からハゲるのは決定してる。
はっきり言って、ハゲは原因の99%が遺伝で、残り1%をシャンプーだの手入れだの日光だの
そういうのがせめぎ合ってる状態だから、考える必要はない。
ハゲるやつは生まれた時からハゲるのは決定してる。
37 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:50:22
これで禿げが治るんだな
38 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:51:00
湯シャン最強な
43 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:53:25
湯シャンしてる本人は臭いに慣れて気づかないたけで、めっちゃ臭い
45 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:55:04
毎日オリーブ石鹸使い続けて20年
匂いもないしフッサフサよ
匂いもないしフッサフサよ
48 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:55:20
1日洗わないと痒いわ
49 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:55:31
>>1
電車に乗ると臭い奴多すぎだわ
やめろこう言うの
電車に乗ると臭い奴多すぎだわ
やめろこう言うの
57 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:57:03
これな
61 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:58:22
旦那が湯シャンするようになってからガス代と水道代が1.5倍になったわ
62 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 07:58:25
石鹸シャンプーが最強だという結論が出てる
67 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 08:00:16
酢は?
71 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 08:01:44
>>67
酢はクエン酸だね
重曹とクエン酸は家の中で使い分けると便利
酢はクエン酸だね
重曹とクエン酸は家の中で使い分けると便利
68 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 08:00:48
メリットでいいんだよメリットで
それでハゲるやつはメリットじゃなくてもハゲる。
生臭い半ハゲの頭振り回して「湯シャンですが匂いはしませんよ」とか言ってんじゃねーよ
それでハゲるやつはメリットじゃなくてもハゲる。
生臭い半ハゲの頭振り回して「湯シャンですが匂いはしませんよ」とか言ってんじゃねーよ
72 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 08:02:06
オクト使ってる人多いなあれ初回から効いてびっくりしたわ
94 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 08:18:52
>>64
>>72
でも、オクトは匂いがキツ過ぎやしないか?
良い様に香るんじゃなく、強い匂いを撒き散らかしてる感じがする。
>>72
でも、オクトは匂いがキツ過ぎやしないか?
良い様に香るんじゃなく、強い匂いを撒き散らかしてる感じがする。
73 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 08:04:03
シャンプー使ってください
頭のにおいするから
頭のにおいするから
78 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 08:07:52
頭皮をマッサージしても意味が無いって言ったてな
79 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 08:07:53
一度ハゲたら終わりや
81 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 08:09:28
海水風呂がいいってことかな
84 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 08:10:34
ヒリヒリしてやがて皮膚がヒドイことになりそう ( ;∀;)
91 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 08:17:21
塩のステマか
人口減少で売れなくなって来た頃だろうし
人口減少で売れなくなって来た頃だろうし
92 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 08:17:51
重曹シャンプーは短髪だったらいいけど、髪がきしむ
93 :名無しさん@涙目です。 2018/07/31(火) 08:17:55
普通に毎日シャンプーで洗ってる・・・髪は痛むがいまだに禿げないし額の後退もない(白髪は酷いがw)
床屋さんが感心してたw
床屋さんが感心してたw
コメント
コメントする