1 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:21:01
人口8年連続減 生産人口最低に
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190412/0028258.html

04月12日 14時46分

総務省が発表した人口推計によりますと、去年10月1日現在の日本の総人口は1億2644万3000人で、前の年よりも26万3000人減って8年連続の減少となりました。

15歳から64歳までの「生産年齢人口」の割合は59.7%で、比較可能な昭和25年と並んで過去最低となりました。
3 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:22:31
今更騒いだっておせーよ
何年前から言われてんだよ
4 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:23:06
25年ってどんな感じなの?
6 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:24:48
戦争直後と一緒か
8 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:27:37
待機児童を減らそう→金はどこから出るんだよ
幼稚園保育園改革を→金はどこから出るんだよ
子供生まれたら補助を→金はどこから出るんだよ

老人ホーム作ろう→即実行
10 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:29:42
>>8
は?実際どこから出てんのw
9 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:28:31
特に問題はない
11 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:30:44
昭和25年の生産人口が少ないのは青年中年は殆ど戦争行って死んだからなんだぜ
13 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:33:08
昭和25年とは年代別人口構成は老人ばかりという点で違う。
14 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:33:56
何十年も前から予測されてたことなのに
選挙対策の高齢者福祉優先して、少子化対策をないがしろにしたせいで
予測以上に少子高齢化が進んじゃったからな
16 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:36:11
昭和25年は25~40歳が異常に少なく10歳未満が異常に多い
80歳以上は殆どいない
今は15~35歳が全体的に少なく0~15歳もかなり少なく65歳以上が異常に多い
21 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:38:56
>>16
25~40歳人口少なかったのは戦死者だろうね
17 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:36:17
江戸時代レベルまで減ってほしいぜよ
18 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:37:32
今までが多すぎるんだよ、こんな狭い島国に
22 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:41:20
いよいよ「出生数ゼロ」自治体が各地に

https://www.sbbit.jp/article/cont1/34510
2017年1年間に国内で生まれた日本人の赤ちゃんが推計94万1,000人で、2年続けて100万人の大台を下回ったことが、厚生労働省の調べで分かった。

過疎地域では1年以上にわたって1人の赤ちゃんも生まれない地方自治体が出るなど、加速する少子化が地方消滅の引き金になりつつある。
26 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:42:44
昭和25年当時の共働きは貧民階級だからな
女性の社会進出と少子化には相関性があるよ
34 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:45:13
>>26
日本で専業主婦がトレンド化したのは昭和40年以降な
さらっと嘘を書かないように
28 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:42:58
1950年人口構成


1970年人口構成


2010年人口構成


2020年人口構成推計


2050年人口構成推計
32 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:44:42
>>28絶望的ワロスw
33 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:45:04
>>28
2050年の飛び出してるところが狼住人の現役世代
30 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:44:00
   年           出生数       合計特殊出生率
1925(大正14)      2,086,091          5.11
1930(昭和5)       2,085,101          4.72
1937(昭和12)      2,180,734          4.37
1938(昭和13)      1,928,321          3.82
1939(昭和14)      1,901,573          3.74
1940(昭和15)      2,115,867          4.12
1947(昭和22)      2,678,792          4.54
1948(昭和23)      2,681,624          4.40
1949(昭和24)      2,696,638          4.32←男根の世代のピーク、出生数が史上最高
1950(昭和25)      2,337,507          3.65
1951(昭和26)      2,137,689          3.26
1952(昭和27)      2,005,162          2.98
1953(昭和28)      1,868,040          2.69
1954(昭和29)      1,769,580          2.48
1955(昭和30)      1,730,692          2.37
1956(昭和31)      1,665,278          2.22
1957(昭和32)      1,566,713          2.04
1958(昭和33)      1,653,469          2.11
1959(昭和34)      1,626,088          2.04
1960(昭和35)      1,606,041          2.00
1961(昭和36)      1,589,372          1.96
1962(昭和37)      1,618,616          1.98
1963(昭和38)      1,659,521          2.00
1964(昭和39)      1,716,761          2.05
1965(昭和40)      1,823,697          2.14
1966(昭和41)      1,360,974          1.58←丙午
1967(昭和42)      1,935,647          2.23
1968(昭和43)     1,871,839          2.13
31 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:44:17
   年          出生数        合計特殊出生率
1969(昭和44)     1,889,815          2.13
1970(昭和45)     1,934,239          2.13
1971(昭和46)     2,000,973          2.16
1972(昭和47)     2,038,682          2.14
1973(昭和48)     2,091,983          2.14←男根ジュニアのピーク、第一次オイルショックで高度成長終了
1974(昭和49)     2,029,989          2.05
1975(昭和50)     1,901,440          1.91
1976(昭和51)     1,832,617          1.85
1977(昭和52)     1,755,100          1.80
1978(昭和53)     1,708,643          1.79
1979(昭和54)     1,642,580          1.77
1980(昭和55)      1,576,889          1.75
1981(昭和56)      1,529,455          1.74
1982(昭和57)      1,515,392          1.77
1983(昭和58)      1,508,687          1.80
1984(昭和59)      1,489,780          1.81
1985(昭和60)      1,431,577          1.76
1986(昭和61)      1,382,946          1.72
1987(昭和62)      1,346,658          1.69←出生数が丙午以下になる
1988(昭和63)      1,314,006          1.66
1989(昭和64・平成元)  1,246,802          1.57←出生率が丙午以下になる、日経平均がピーク
1990(平成2)       1,221,585          1.54←日経平均が大暴落
1991(平成3)       1,223,245          1.53←全国の地価がピーク
1992(平成4)       1,208,989          1.50←この頃から本格的なバブル崩壊
1993(平成5)       1,188,282          1.46
1994(平成6)       1,238,328          1.50
1995(平成7)       1,187,064          1.42
1996(平成8)       1,206,555          1.43
1997(平成9)       1,191,665          1.39
2005 (平成17)      1,062,530          1.26←出生率が史上最低
2006 (平成18)      1,092,674        1.32
2007 (平成19)      1,089,818          1.34
2008 (平成20)     1,091,156        1.37
2009 (平成21)      1,070,035        1.37
2010 (平成22)      1,071,304          1.39
2011 (平成23)      1,050,806        1.39
2012 (平成24)      1,037,231        1.41
2013 (平成25)      1,029,816        1.43
2014 (平成26)      1,003,539        1.42
2015(平成27)      1,005,677          1.45
2016(平成28)       976,978          1.44←1884年(明治17年)以来132年ぶりに出生数100万人割れ
2017 (平成29)       946,065          1.43
2018 (平成30)      921,000*          ―  *2018年10月までのデータに基づく推計値
厚労省「平成30年(2018)人口動態統計の年間推計」等による
35 : 2019/04/12(金) 15:45:20
昭和25年、第1次ベビーブーム直後だから労働人口低いのは分かる( ̄σ・ ̄)ホジホジ
38 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:48:14
出生率2.0割ったらつまり人口減る
10年20年で結果出るくらい増やすためには3.0くらいにしないと終わる
39 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:48:44
昭和25年は史上最高の出生数だった男根ジュニアが生まれた直後で乳幼児がめっちゃ多くて戦争や衛生環境、食糧事情、医療水準が最悪で若くして死ぬやつが多かったからそりゃ生産年齢人口は少ないわ
40 : 2019/04/12(金) 15:48:55
今子供産んでる母親の平均出生年齢が30歳として1989年だからもう第2次ベビーブームから比べて4分の3くらいになってた頃だね、そりゃ伸びるわけがない( ̄σ・ ̄)ホジホジ
41 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:49:01
冤罪やセクハラが怖くて女と関わりません
42 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:49:52
独身税導入して産めて育てられるやつに金渡すしかないだろうな
43 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:50:41
ハロプロ現場見れば解る
ヲタ100人くらいイベントに来てて子供は5人くらい
しかもその殆どが一人っ子
出生率0.01くらいだろ
47 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:53:11
人類史上前例がないほどの少子高齢人口減
53 :名無し募集中。。。 2019/04/12(金) 15:57:38
生産年齢人口の減少はインフレギャップになるから
外国人なんか入れないで設備投資に力を入れて一人当たりの所得向上させれば
経済成長して日本復活のチャンスだって三橋貴明が言ってた
このチャンスを逃してしまえば日本は遠くない将来中国の属国になるらしい